SSブログ
退職と就職活動 ブログトップ
- | 次の10件

失業給付 [退職と就職活動]

管轄ハローワークにて失業給付の申請。

ハローワークから指定された日時に、失業給付の申請と説明会。
働いていた会社で希望退職を募ったことから、一度に多数の離職者があったため、ハローワーク側でその該当者にまとめて説明するために今回の説明会となったようだ。
数えていないが、150人以上いたような・・・近隣の席からは200人以上との声も・・・
顔見知りよりも、知らない人が随分と多い。

必要書類は事前に知らされていたし、書き込む項目もさして多くはない。
証明写真2枚も忘れなかったが、間の抜けた顔で写っている。
街角の自動証明写真機で撮ったが、取り直しは1回のみだったんだよな。
そもそも間の抜けた顔なんだ・・・と、変に気を取り直す。

全員の受付に90分弱、説明会は120分。
予定は正午終了だったが、30分弱押した。
ハローワークの職員さんもお疲れ様。

18日後に初回認定日。その時待機7日、その後最大11日分の失業給付が認定される。
求職活動実績が1回必要だが、初回説明会がその実績にカウントされるらしい。
つまり、初回給付の条件は満たされた。まあ、その間働いていないことも必要だが。

終わったあとに、知人と昼食(ビール含む)して帰路に。
これは初回認定日も同じパターンかな?

初回認定の後は、4週間毎(求職活動実績2回必須)に認定を受けに通わなければならない。
冬の前までには、この状況から脱却できたらいいなと、帰りの電車内で漫然と思った。

再就職面接1件目 [退職と就職活動]

ゆっくりと再就職先を探すつもりが、産業雇用安定センターからの紹介で早くも1件目の面接に行ってきた。

紹介を受けた会社は、時節柄および自分の状況から考えると申し分ない案件。
しかしながら少々ゆっくりしたいのと、まだ今後のことを考えていないこともあり、戸惑いが・・・。
また少々知っている会社だったこと、ホームページからある程度の業務内容がわかたことから、
自分の出来ることとはちょっとマッチしないのではという思いも・・・。
しかし、そう遠くないうちに就職しなければならないので、ありがたい話なのはもちろん事実。

面接ではあえてすべて正直に話した。
産業雇用センターの担当者からは、ネガティブなことは一切言わないように釘を刺されていたんだが。
先方も「紹介を受けたので、とりあえず来たのか?」と・・・・・。
それでも先方からは、より詳細な業務や将来戦略の説明、さらに自分にマッチしそうな開発案件の話まで熱心にお話をしていただいた。
それを聞いているうちに、心境の変化が・・・仕事に対し、前向きな気持ちが出てくるのを感じた。
直接とは言えないまでも、少々自分の経験が生かせそうな内容があったのだ。

最後には社長と会食して、交通費(会社規定金額だと思うが、実費に対しては倍近くもらえてしまった)をもらって帰路についた。

自分としても返事をどうするか決めかねているし、先方の判断(面接の最初が最初だけに)もまだわからないが、面接してくださった会社(社長、専務、取締役)と産業雇用安定センターには感謝!

それともう少し真面目に考えて、真剣に対応しなければと反省。

年金切り替え [退職と就職活動]

サラリーマンから無職になったので、年金も厚生年金から国民年金へ切り替え。

9:30頃に、市役所へGo!

先客1名だが、2分程度で窓口に呼ばれる。
早速話をすると、必要なのは厚生年金の資格喪失証明書だけ。
退職日に会社からもらっていたので、それを渡す。
窓口の人がそのコピーをとっている間に、渡された書類(1枚のみ)に必要事項を記入。
  基礎年金番号
  氏名
  住所
  電話番号
その程度・・・。
印鑑を押すこともなく、簡単な説明を受けて、5分もかからずに終了。
まぁ、こんなものか?

保険料の納付は、後日振込用紙が届くとのこと。

今回は離職者ということで、保険料の免除も可能らしいが、通常通り払うことにした。
免除と言っても、払わない分は年金受給額が減るようだ。
国庫負担分(1/3)が受給に反映されることと、資格期間に算入されるだけで、
免除された分は10年以内に追納しないと、受給額がその分減ってしまう。
しかも追納が3年以降になると加算金(要は利息的なものか?)まで必要らしい。
経済的に逼迫しない限り、通常通り払ったほうが面倒がないと判断。
2年以内には、再就職出来ているだろう。そうでないとヤバイし。

ちなみに、国民年金も6か月分、1年分と前納したほうが、若干ながらお得。

健康保険 [退職と就職活動]

退職すると会社の健康保険組合を脱退し、国保に切り換える必要があると案内があった。
しかし会社の健康保健には、2年間を限度に任意継続と言う制度あった。
保険料は会社負担分も自分で払う必要があるため、掛け金が2倍程度になる。

それでも、国保よりも安い!

各保険組合、自治体、被保険者(自分ね)の収入によって違うらしいが、
おおむね任意継続が安いようだ。
自分の場合は2割程度(年間では10万円位か?)と、その差は大きい。

もちろん任意継続を申し込み、さらに年払いを選択して少々節約。
半年払いや年払いを選択して保険料を払い込むと、原則返金されず、途中脱退もできないが、
死亡や再就職によって就職先の保険に加入した際は、未経過期間分、返金されるらしい。

しかーし、任意継続2年目については今後要確認。
再就職できずに2年目に突入しても、任意継続の保険掛け金のランクは1年目と変更なし。
国保の場合は前年の収入で変わる。つまり、2年目は掛け金が下がる。
この点は、今後さらに調査。

しかし、国保は高いし、自治体によって違うとか、
わかりにくい!

予定通り [退職と就職活動]

4月30日、予定通り退職。
晴れて無職となった。

自らの選択とはいえ、胸中には様々な思いが交錯する。

惜別の念が絶えなかったが、会社に残った人たちの仕事の邪魔になってもいけないと思い、あいさつ回りを簡潔に終えて、午後早々に会社を後にした。

18年間、ありがとう!

ハローワーク! [退職と就職活動]

失職まで数日を残しているが、ハローワークに登録するため朝からGO!

8時30分開始に対して、8時10分で30人ほどの行列。
駐車場も満車で、向かいのコンビニまで車があふれている。

8時30分開場・・・受付して求職用端末に向かう人、失業給付認定のために部屋へ向かう人・・・。
あっという間にフロアに人があふれ、立ったまま待っている人も多数。
自分は新規受付の4番目。呼ばれるまでは時間つぶしに13番の端末に向かう。
初めて端末に触れるが・・・一人30分以内の貼り紙が。
端末操作はタッチパネルで簡単だし、レスポンスも良好だが、30分と言われると落ち着いて検索できないよ。
ただし求人も少ないようで、すぐに見るところがなくなってしまったが。

そうこうしているうちに、呼ばれて窓口へ。
ハローワークに用意された求職票に必要事項を記入して提出しなければならないが、事前に産業雇用センターの担当者から渡されていたので、すでに家で記入済み。
そのためかスムーズに進む。窓口の女性も親切丁寧で、印象は悪くない。
ひとつ教えられたのが、雇用保険および職業訓練など金銭がからむ場合は、管轄のハローワークへ行かなければならないと言うこと!
つまり本日訪れたハローワークは管轄外。求職活動はどこのハローワークでも良いそうだが、雇用保険については、遠くの管轄ハローワークへ行かなければならないとは・・・とほほ。
そもそも事前にハローワークのホームページを見ても、管轄がどこなのかわからなかったよ。

結局、9時にはハローワークカードの発行を受け、本日はオシマイ。

就職活動開始前? [退職と就職活動]

産業雇用安定センターの説明会に続いて、民間の就職支援会社の登録説明会に参加した。
民間なので有料なのだが、費用は現在の会社が負担。
就職を保障するものではないが、無期限でサポートするとのこと。
しかも、再就職後に半年以内で失職した場合、1回を限度に再度サービスが受けられるらしい。
もちろん登録。活動開始に向けて、後日個人面談の連絡がくる予定。
ちなみに、説明のなかで産業雇用安定センターの話も出て、
”地域に密着した独自の求人情報を多数持っているので、ぜひそちらも登録を!” とか・・・

そうこうして1週間ほど経ち、産業雇用安定センターと顔合わせ+登録が・・・
そこではいきなり
”〇〇のできるいい人いたら紹介しろと言っている会社がある。今週金曜日までに履歴書を送れ!来週月曜日にそこへ持ち込む”
再就職に向けてはまだ何も考えていないのに。

産業雇用安定センター恐るべし!詳細な話は一切無く、”こういうのはタイミングが大事”の一言。
官が絡むとこういうものか・・・。ありがたいことではあるのだが、絶句。

まぁ、こんなことで簡単に決まるような昨今ではないと思うが、
  流されつつあるなぁ・・・・・反省。



産業雇用安定センター [退職と就職活動]

会社で説明会があり、産業雇用安定センターなるものがあることを知った。

全国47都道府県に設置されており、出向・移籍の専門機関として「失業なき労働移動」を掲げて活動している公益法人らしい。

登録すると、
  〇 求人情報の提供
  〇 個別カウンセリング
  〇 職務経歴書の作成指導
  〇 面接の指導
  〇 求人への紹介
このようなサービスを無料で最長1年間受けられるようだ。

注意点は、企業に在職中に登録しなければならないこと。
離職後の登録は不可能・・・

就職活動にはチャンネルが多いほうが良いだろうし、職務経歴書や面接について指導が受けられるのも、プラスにはなるだろう。
無料だし、まずは登録しよ。

産業雇用安定センターについて興味のある方は、検索くだされ。求人情報もありますよ。


失業予定! [退職と就職活動]

2009年4月30日をもって18年間働いた会社を退社し、失業する予定。
さてさて、これからどうなるものやら・・・
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
- | 次の10件 退職と就職活動 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。